忍者ブログ
# [PR]
2024/11/24 17:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# GoogleDrive
2012/05/06 09:17
GoogleDriveを使う

先日より、GoogleDriveを使いだした。
GoogleDriveは、Googleが提供を始めた、オンラインのストレージ
サービスです。

写真や文書をオンラインのストレージにアップデートしておけば、
ネットに繋がる環境があれば、どこでもアクセス出来る結構便利な
サービスです。
特に、Googleドキュメントなどのサービスを組み合わせて使えば、
便利度はかなりアップします。私は使っています。

サービス的には後発にはなりますが、今はAndroidのスマートフォ
ンが普及していますので、一気に広まる土壌はあります。
Android上で、サービスがうまくリンクしてくれれば、非常に使い
勝手のよいものになるでしょう。
PR

CATEGORY [ アプリケーション ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# vlcプレイヤの複数起動設定について
2012/04/18 12:18
VLCプレイヤの複数起動について

VLCプレイヤというプレイヤを使っていて、複数ファイルの同時再
生をしたい時ありますね。
デフォルトでは、一つしかVLCが起動しないようになっていますの
で、再生中にうっかり別のファイルをダブルクリックしてしまうと、
再生中のファイルが止まってしまいます。
私はよくやります。。。(-_-;)

なので、そんな時の為に複数起動に設定しておきたいものです。

まず、「ツール」「設定」を開きましょう。
そして開いたのが図1です。
図1



「インターフェース」項目の「インスタンス」項目にある、
「ひとつだけ実行を許可」のチェックが外れている事を確認。


次に左下にある「設定の表示」の「すべて」のチェックを入れます。
図2



左の項目一覧が変わります。
その中にある、「高度な設定」を選択します。
図3



「パフォーマンスオプション」の中にある、
「ファイルから起動時は単一インスタンスだけ実行を許可」のチェ
ックを外します。私の環境では、その他のチェックはデフォルトで
外れていましたので、そうでない方は、適時見直して下さい。

以上で、VLCの複数起動が可能になりました。

中には、図1の設定だけで複数起動出来ている方もいるようです。
その辺は、このソフトが持っているバグの可能性もあります。
私は、図1の設定だけではNGだったので、この一連の作業をして、
はじめて複数起動が可能になりました。

複数起動が可能になると、作業が捗りますね!(^^)!

CATEGORY [ アプリケーション ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# Windows8(Consumer Preview)を使ってみて その1
2012/03/12 16:09
3月頭に出たWindows8(Consumer Preview)をメインで利用中です。
現在までの感想などを書いてみます。
因みに、昨年9月にdp(Developer Preview)が出た時からwin8を利
用しています。

まず、非常にとっつきにくいです。
スタートメニューが無いので、ほとんどの方は自分のやりたい事が
すぐに出来ない為、イライラすると思います。
dpから使っていますが、未だに「直感的」には操作出来ません。

もし、このままの形でWindows8をリリースしたら、大混乱を招くと
思われるのが、「シャットダウン」に関してでしょう。
スタートメニューもなく、win8から導入される「metro」という新
しい画面からでは、シャットダウンの文字を見付ける事が出来ませ
ん。私も散々探しました。

やり方については、以下のサイトで詳しく紹介してありますので、
そちらをご覧下さい。

[Windows 8]シャットダウンはどこ?

一番楽なのは、ガジェットを使った方法でしょうかね。

上記サイトで紹介されている、画面の右下にカーソルを持っていく
方法ですが、マルチディスプレイでも出来る事は確認しました。
マルチディスプレイで、1番(左側)のモニタの右下にカーソルを
持っていくと、画面が出てきました。

世間では、Windowsは「good」「bad」を繰り返しているので、7で
「good」だったので、8は「bad」の可能性が高いと言われています。
私は、そんなジンクスは関係ないと思っていましたが、今の段階で
はwin8cpは一般受けはしないバージョンになる可能性が非常に高い
と思っています。
正直、タブレットに置き換えて考えても、win8は使い辛いなと感じ
ています。iPadやandroidの方が良いと感じます。
実際、iPadやandroidで我々は考え方がある程度固まっていて、そ
こへ最後発で、分かり辛いインターフェースを持ってきても、受け
入れ難いですね。

CATEGORY [ Windows8 Consumer Preview ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# パソコンのセキュリティのお話_03
2012/02/13 00:55
パソコンのセキュリティのお話_03

セキュリティのお話_02では、

>1、WindowsUpdateを毎月必ず行う。
>2、ウイルスセキュリティソフトをインストールする。

の2つを最低限しましょうというお話をしました。
しかし、これは本当に最低限というお話で、ここからがスタートに
なります。

セキュリティを考える時、一番大事なのは「絶対」はないという事
です。

ウイルスバスターを入れているから大丈夫とか、インターネットを
しないから大丈夫とか、そういうお話ではなく、結局は人間が扱う
ものなので、扱う人の意識次第で大きく変わってしまうという事に
なります。

その為、少しでもセキュリティに対する意識を高める為にすると良
い事を書きます。

基本の基本ですが、
1、怪しいサイトにアクセスしない
2、無暗にインターネットに個人情報を載せない
3、怪しいファイルをダウンロードor実行しない

たったこれだけを守るだけでも、かなり違います。

特に、2が重要です。
これは、ネット及びメールでの事ですが、絶対に安易に個人情報を
載せない事です。
逆に、個人情報を載せなければ、ある程度の事があっても、急に不
正な請求を受けた場合でも、安心して無視出来ます。
常識的に考えても、個人情報なく契約なども出来ないですよね。

極端ですが、画面に「このボタンをクリックすると100万円頂ます」
とあったとします。
しかし、そのボタンをクリックしても、こちら側の個人情報がなく
てどうやってお金を請求するのでしょうか?
詐欺のサイトでは、IPアドレスやプロバイダなどの情報を表示させ
たりして、あたかもあなたの情報を知っているように見せかけたり
しますが、こちらから任意で個人情報を発信しない限り、相手には
分かりません。

分かるとしたら、あなたが掲示板に不正な書き込みなどを行って、
警察からプロバイダに情報開示を求めた場合、あっさりとばれます
ので、犯罪行為は止めましょう。

こういうのは、その情報の持つ意味を理解しないと、犯罪者の思う
壺になってしまいます。意味が分からないのであれば、安易に個人
情報を発信しない事が重要です。

次回は、「ブラウザ」について書いてみます。

CATEGORY [ セキュリティ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# パソコンのセキュリティのお話_02
2012/02/12 23:57
セキュリティのお話_01の続き

基本的なセキュリティを保つ為には、2つの事を最低限しましょう。
1、WindowsUpdateを毎月必ず行う。
2、ウイルスセキュリティソフトをインストールする。

1に関して言えば、Updateを行う以上、サポート切れのOSは利用し
てはいけません。
Windowsですと、98、Me、2000などですね。もうすぐVistaも期限
が来てしまいます(2012年4月まで)

*Vistaのサポートは、2017年4月11日まで延長になりました*
サポートが切れると、MicrosoftからUpdateが提供されなくなりま
すので、セキュリティリスクが格段に上がります。
一部では、逆に古いOSの方がターゲットになりにくいから安全など
と言う人もいますが、全くそんな事はありません。

2は、どれをインストールすれば良いのか・・・なんて人もいるか
と思いますので、3つ程案内してみます。

Microsoft Security Essentials

AVG

Avira Free Antivirus

上記3つは、無償で利用する事が出来ますので、とりあえずでも良
いのでご利用される事をお勧めします。

もちろん、有償のウイルスバスターやNorton Internet Securityも
良いかと思います。
有償版との違いは、サポートの有無や、機能制限などの違いになり
ますが、ウイルスセキュリティの観点で言えば、大きな問題にはな
らないでしょうから、無償版でも十分機能は満たされていると思い
ます。ないよりは100倍マシです。

上記の中では、個人的には「Microsoft Security Essentials」が
クセがなくて良いかと思います。実際Windows7で利用していますが
動作的にも問題は出ておらず、普通に働いています。

この2つをちゃんとしているだけでも、ウイルス対策は70%くらい
というところでしょう。

また、別の機会に追加記事を書きたいと思います。

CATEGORY [ セキュリティ ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

label for=