忍者ブログ
# [PR]
2024/11/25 14:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# ログ関連コマンド
2009/09/09 08:52
ciscoのログ関連コマンド

configモードで実行

ログ出力on
logging on

ログサイズを指定
logging buffered 4096 ←数字は状況に合わせる(4096でも問題無し)

ログをコンソールに出力
logging console informational ログレベル

ログを出力するインターフェース
logging source-interface GigabitEthernet 1/0/10 ←下線部適時置き換え

ログを吐き出すレベル
logging trap ログレベル

ログを出力する先
logging host 192.168.1.100 ←下線部適時置き換え


すごく雑だなぁ。。。
困ったら?を連打。
PR

CATEGORY [ ネットワーク ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 溜まったキューを強制的に再送する(postfix)
2009/08/26 18:24
探したけどなかなか見付からなかったので、
見付けた時は、大いに喜んだ。

postqueue -f

その他の、postfixのコマンド

現在の設定確認:postconf -n
キューの状態を確認する:postqueue -p
*mailqと同じ
キューの削除:postsuper -d queue_id
キューの全てを削除:postsuper -d ALL

だそうです。

CATEGORY [ Linux ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 2TB以上のストレージの扱い方
2009/08/10 18:05
最近は、外部ストレージなどでTB以上のものが多くなりました。

そんな時、おなじみのfdiskを行ってパーティションを作ろうとしても
うまくいかない事があります。
いわゆる、2TBの壁というものがあるようです。

これを解消するのは、fdiskではなく、partedというコマンドを使います。
fdiskに慣れすぎていると最初は違和感がありますが、簡単にパーティションを
作る事が出来ます。

ヘルプも充実していますし、ネットでも情報が豊富にあるので使用に問題は
ないでしょう。

パーティションを作ったら、後は普通にformatしてmountしてfstabを書き換えて
再起動を行えば使えます。

パーティションは作って、消してが簡単なので何度かやってみて覚えましょう。

CATEGORY [ Linux ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# Repair filesystemでReadOnlyモードの解消方法
2009/08/10 17:58
Linuxで、HDDの設定を間違えたまま再起動などすると、
起動時に復旧モードでの起動になる。

しかし、その復旧モードでは、ファイルへの書き込みが出来ない、
ReadOnlyモードになっているので、これを解消してファイルの書き換えを行いたい。
この場合、以下のコマンドを入力するだけでOK。

# mount -o rw,remount /

これで、ファイルへの書き込みが可能になるので、
ファイルの編集を行って、再起動をすればOK。

また、間違えていたら同じ事の繰り返し・・・。

CATEGORY [ Linux ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 子猫
2009/08/05 00:37
今日、子供が子猫を拾った。 かなり衰弱しており、死の一歩手前まで行っていた子猫だったが、 何の因果がウチに拾われ一命と取り留めた。 家にはすでに猫がおり、この子猫については里親に出すつもりだが、 一体どうなることか、不安でいっぱいだ。

CATEGORY [ 一般 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]

label for=